2014年9月15日月曜日
半田晴久さん@東京大薪能「究極の美に8116人酔った」
こちらも先日の東京大薪能の新聞記事です。
読んでいて感じたのは、半田晴久さんは本当に芸術を愛していらっしゃるということです。そうでなければ、なかなか無料でこのような大規模な企画を推進する事などできないでしょう。
長く続くという事が、その心が本物であるなによりの証拠です。
しかし芸術だけではなく、人間としての愛情も素晴らしい方です。それは触れてみるだけでも感じると思いますが、なにより社会に尽くす、人々の向上のために尽くし続ける実行力が、高い精神性をお持ちで愛情にあふれていることを証明していますね。
これからも、御活躍を一層期待しています。
2014年9月4日木曜日
半田晴久さん@東京大薪能能楽講座
新聞に、先日開催された東京大薪能のことが掲載されてましたので、紹介しておきます。
当日の能については、前々回にも書きました。この記事では能楽講座のことにもふれてますが、熱心に耳を傾けていたということなので好評だったようです。
半田晴久さんの活動を専門にするHanda.TVで、その模様を上映してくれることを期待しておきましょう。
しかし、半田さん自信の舞われる能を生で観てみたいものです。映像では見たことがありますが、どこかで鑑賞できる機会があれば、ぜひ行ってみたいですね。
2014年9月3日水曜日
半田晴久さん@進撃の阪神巨人ロックコンサート
改めて、新聞広告を見てみました。
阪神地区から関東に進撃した、破壊力のある歌手なので、“進撃の阪神” ロック歌手と呼ばれる。なるほどですね、思わず笑ってしまいましたけど、実はジョークで済まされない真実がありますね。
オペラ歌手深見東州のロックはマイケルボルトンの絶賛する、ハートフルな美声で爆発的に乗りバラードで泣ける本物です。歌唱の実力は日本屈指ですからね。バラードを聴いていると自然と涙が出てしまいます。
本コンサートは、“進撃の阪神” 深見東州と、4人の“音楽界の巨人”で編成された“東州ロック5人組” が、ヒット曲を歌いまくるお祭りです。2バンドで「ディープパープル」「スターシップ」「ジャーニー」「トト」のヒット曲を歌い、最後に「ビートルズ」を爆発的に歌います。いわばロックの阪神・巨人戦ともいえる、大フィーバーの熱戦が繰り広げられます。全て深見東州が招聘したロックの友人たちです。プロデュースと司会も深見東州が務めます。とにかくすごいということが伝わってきます。 ロック界のスーパーバンドのヒット曲が聴けて、最後にビートルズナンバーまで聴けるわけですから、まちがいなく私のような年代の人間は大満足するでしょう
しかし、司会まで半田さんがされるとは、おそれいりました。
2014年9月1日月曜日
半田晴久さん@第十六回東京大薪能
つい先日、東京大薪能を観てきました。こちら途中から参加したので、半田さんの能楽講座の終わりがけからしか聴けませんでした。それだけが残念でしたが、能の舞台は大いに楽しませてもらいました。
この東京大薪能が縁で、能楽を観るようになりましたが、日本にこれだけ素晴らしい舞台芸術があったんだなと、つくづく感じるようになりましたね。これを最近の多くの人は知らないでしょうから、じつにもったいない事だと思います。日本には世界のどこにもない、こんなにも素晴らしい文化があるということを、やはり知っておくべきではないかと思います。
半田晴久さんは、そういう意味で能楽の普及にも力を注がれてるわけで、素晴らしい活動だと言えます。
と、口で言うのは簡単ですが、これは大変な労力ですよ、これだけの規模の催しですから。いつもながらその実行力には頭が下がります。
来年もきっと開催されるでしょうから、ぜひ皆さんも,観れる方は次回開催に足を運んで観られると良いでしょう。また、世界が拡がりますよ。そして日本人の素晴らしさに気がつくでしょう。
2014年8月31日日曜日
深見東州 進撃の阪神巨人ロックコンサート In 武道館
前回お知らせした通り、来月の26日に武道館で、半田晴久さん(深見東州氏)のロックコンサートが開催されます。
つい先月も大阪でロックコンサートを行ったばかりと聴きます。下の記事はその時の報道記事です。
さすが、いつまでもお若いですね、ロックコンサートを開くということだけでも驚くのに、アメリカから一流のロックミュージシャンを大勢迎えて開催するなど、やはり普通の人ではないですね。
私も半田さんを見習って、いつまでも若い気持ちを失わないようにしようと思います。
日本人にもこのような型破りな人物がいるというだけで元気をもらえます。
深見東州単独 進撃の阪神 ロック・コンサート!! 大阪公演
2014年7月19日デイリースポーツ
「深見東州単独 進撃の阪神 ロック・コンサート!! 大阪公演」が15日、大阪・オリックス劇場で行われ、集まったファンを魅了した。今回は、ボーダーレスルネサンス歌手で「一般財団法人 東京芸術財団」の会長でもある深見東州(半田晴久)氏が、その歌唱力と爆笑トークで会場を「深見色」に染めた。6月18日には東京都渋谷区の「新国立劇場オペラパレス」で行われた魅惑の無料コンサート「東京国際コンサート」で世界的なソプラノ歌手、ルネ・フレミングと共演。大好評を博した深見氏が、今度は単独でその実力をいかんなく発揮し、暑い浪速の夜をさらにヒートアップさせた。
おもちゃ箱や玉手箱をひっくり返したような、すべてが詰まった単独コンサートだった。何が飛び出してくるのか、分からない。最初から、ボルテージはMAXだ。一瞬の静寂の後、会場の歓声がひとつになる。「マジンガーZ」のテーマソングに乗り、赤いスパンコールの上着に身を包んだ深見氏の登場に、黄色だけでなく、さまざまな色の声がますます増幅していく。その声とバンドが奏でる音が、ファンをやさしく包み込む。
「最初の6曲はアニメです」。張りのあるバリトンが、永井豪の描く人気漫画「マジンガーZ」の世界へ引きずり込む。赤、緑のコンサート特製「ビームプレート」の花があちらこちらで咲く。赤、青、白の特製ペンライトが揺れる。オープニングから深見ワールド全開だった。
さすがだった。歌声だけではない。軽妙洒脱(しゃだつ)なトークで、会場を笑いの渦に巻き込んだ。「私は号泣しないオペラ歌手ですが、西宮に号泣県議がいるでしょ」。号泣会見で日本中に名前を売った?野々村元兵庫県県議の話題で笑いを取り、仮面ライダーのテーマ、2曲目、3曲目につないだ。「(野々村氏)あれはショッカーの仕業なんですよ。だから、西宮生まれで、阪神地区の私が進撃して退治しないといけないんです。そのため、仮面ライダーの歌を2曲歌います」と熱唱した。
深見氏は、ちまたでは仮面ライダーを演じた俳優・藤岡弘、に似ているとうわさになっている。それを引き合いに出し「私は仮面ライダーに変身する俳優じゃありませんよ。でも、仮面ライダーの人がオペラをやったり、演劇をしたり、クリントン(米大統領)に会っていると思っている方もいるんですよ」というギャグも飛ばした。
また、能楽師でもある深見氏は「能楽師は舞台で着替えるんですよ」と何度も、金、銀、赤の上着を着替えるパフォーマンスも披露した。サービス精神満点。そのサービス精神で、「ロックコンサートです」といいながらもAKBの「ヘビーローテーション」からアイ・ジョージの「硝子のジョニー」を歌い、藤島桓夫の名曲「月の法善寺横丁」までせりふ付きで歌った。まさに「ボーダーレスルネサンス歌手」の面目躍如だ。
そして、最後は「阪神地区」で行われたコンサートらしく、観客と一体となった「六甲おろし」の大合唱。「阪神ファンというのは、ファンの精神力が試される球団。でも、私は阪神ファンです」と締めくくった。少しだけ早い「大阪夏の陣」。だが、会場は「真夏の夜の夢」を完全に先取りしていた。(今野良彦)
2014年8月19日火曜日
進撃の阪神 巨人 ロックコンサート!! 日本武道館
半田晴久さんが、昨年に続き、今年もロックコンサートを日本武道館で行うようです。
その名も、
進撃の阪神 巨人 ロックコンサート!!日本武道館
今からとっても楽しみですね〜
では、ゲストと曲目を紹介しておきましょう。
◆進撃の阪神 深見東州
『レット・イット・ゴー(ありのままで)』(『アナと雪の女王』より松たかこのカバー)
『レット・イット・ゴー(ありのままで)』(『アナと雪の女王』より松たかこのカバー)
『ヘビー・ローテーション』(AKB48のカバー)
『天城越え』(石川さゆりのカバー)
『さざんかの宿』(大川栄作のカバー)等・・・
『天城越え』(石川さゆりのカバー)
『さざんかの宿』(大川栄作のカバー)等・・・
◆鎧のようなヘビーなヘビメタ巨人 ジョー・リン・ターナー(「ディープ・パープル」元リードボーカル)
『Smoke on the Water』(全米4位)
『Highway Star』等・・・
『Smoke on the Water』(全米4位)
『Highway Star』等・・・
◆ユメミルような巨人 ミッキー・トーマス(「スターシップ」現リードボーカル)
『Sara』(全米1位)
『We Built This City』(全米1位)
『Nothing's Gonna Stop Us Now(愛はとまらない)』(全米1位)等・・・
『Sara』(全米1位)
『We Built This City』(全米1位)
『Nothing's Gonna Stop Us Now(愛はとまらない)』(全米1位)等・・・
◆壁から飛び出し旅するような巨人 スティーブ・オウジェリー(「Journey(ジャーニー)」元リードボーカル)
『Faithfully(時への誓い)』
『Don't Stop Believin'』
『Open Arms』(全米2位)等・・・
『Don't Stop Believin'』
『Open Arms』(全米2位)等・・・
■人類の始まりとなった類人猿型巨人 ボビー・キンボール(「TOTO」結成時ボーカル)
『Africa』(全米1位)
『Rosanna』(全米2位)等・・・
『Rosanna』(全米2位)等・・・
ということだそうです。
超豪華メンバーですな。一晩でこれだけの曲を聞きまくるなんて考えられませんね。
去年の武道館も完売してましたから、今年行かれる方は、お早めの購入が良いかと思います。
2014年5月22日木曜日
半田晴久さん@東京国際コンサート2014特設サイトが開設
東京国際コンサートのサイトが開設されていました。
ルネ・フレミングさん、半田晴久さん、コナル・コードさんが出演するようです。
申込みが殺到するだろうから、抽選で当たるかどうか、どきどきして参ります。
東京国際コンサート申込みページはここです。
みなさまのご幸運を祈念いたします。
申込みが殺到するだろうから、抽選で当たるかどうか、どきどきして参ります。
東京国際コンサート申込みページはここです。
みなさまのご幸運を祈念いたします。
2014年5月21日水曜日
半田晴久さん@東京国際コンサート2014
東京国際コンサートが今年も開催されるそうです。
ゲストは、なんと、ルネ・フレミングとか!
ぜったい、生声を聴きたい!!
ですが、今年は、抽選だそうです。
きっと、申込みが殺到するでしょうが、早めにweb申込みをしておきました。
なんとなく、早めに申し込んだ方が当たる確率高いような気もしまして。
申込み窓口は、こちら(東京国際コンサート申込み)です。
ゲストは、なんと、ルネ・フレミングとか!
ぜったい、生声を聴きたい!!
ですが、今年は、抽選だそうです。
きっと、申込みが殺到するでしょうが、早めにweb申込みをしておきました。
なんとなく、早めに申し込んだ方が当たる確率高いような気もしまして。
申込み窓口は、こちら(東京国際コンサート申込み)です。
2014年3月20日木曜日
半田晴久さん@れでぃ画画のような肩こってんのほぐれる個展に行ってきました
半田晴久さんの「れでぃ画画のような肩こってんのほぐれる個展」に行ってきました。
いやー素晴らしい、まさに、半田さんは天才ですね。
3月24日まで開催しています。
見に行って損はしませんよ。是非、どうぞ。
いやー素晴らしい、まさに、半田さんは天才ですね。
3月24日まで開催しています。
見に行って損はしませんよ。是非、どうぞ。
2014年3月15日土曜日
半田晴久さん@れでぃ画画のような肩こってんのほぐれる個展
人民日報(海外版)日中新聞に、れでぃ画画のような肩こってんのほぐれる個展の告知が出ています。
もちろん、見に行く予定です。
深見東州バースディ個展 「れでぃ画画のような肩こってんのほぐれる個展」
深見東州バースディ個展「れでぃ画画のような肩こってんのほぐれる個展」が3月18日から24日までラフォーレミュージアム六本木で開催する。
この個展は毎年、3月18日の深見氏の誕生日の前後に開催しているもので。深見氏が1年間描きためた書画作品を発表するもので、バースディ個展と位置付けられている。この個展は深見氏が50歳を迎えた時、老化や全人的な劣化をつくづく実感し、そんな己に喝を入れるために始めたもの。以来、毎年開催し、今年で14回目になる。
今回もこの1年間に制作した新作に加え、過去の作品で好評だったものも展示する。肩がこっているのがほぐれるような、笑える作品や楽しい作品、また古典的な作品など取り混ぜて展示するという。
また、初日の3月18日午前11時から開幕式を行う。この時は深見氏が会場で挨拶するほか、深見氏の巨大書道パフォーマンス、即興和太鼓演奏、パントマイムなどのパフォーマンスを行う。
問合せ先:電話03―3331―1261 FAX03―5941―2395
登録:
投稿 (Atom)